2018年02月23日
ママ友とランチをするのが楽しいです
仲のいいママ友とランチをしている時間はとても楽しいひと時です。
普段は節約をしていますが、たまには自分のご褒美として美味しいランチをしています。
いつも新しいお店を探したり、いつ行こうかと考えるのもとても楽しいです。
この辺りでは、カフェタイプやファミレスタイプ、居酒屋などでランチをやっています。
ローカルテレビの情報番組をチェックすることもあります。
ママ友とは子供のことはもちろんですが、自分の健康や美容、化粧品、テレビドラマや旦那の愚痴など色々なことをおしゃべりするのでいつも時間があっという間に過ぎてしまいます。
学校の保護者の親睦会ランチのお知らせがくることもあるので、出来るだけ参加するようにしています。
色々な人とお話しするのはすごく楽しくて刺激的なものです。
子供のしつけや過ごし方など色々な話が聞けて面白く参考になります。
普段は節約をしていますが、たまには自分のご褒美として美味しいランチをしています。
いつも新しいお店を探したり、いつ行こうかと考えるのもとても楽しいです。
この辺りでは、カフェタイプやファミレスタイプ、居酒屋などでランチをやっています。
ローカルテレビの情報番組をチェックすることもあります。
ママ友とは子供のことはもちろんですが、自分の健康や美容、化粧品、テレビドラマや旦那の愚痴など色々なことをおしゃべりするのでいつも時間があっという間に過ぎてしまいます。
学校の保護者の親睦会ランチのお知らせがくることもあるので、出来るだけ参加するようにしています。
色々な人とお話しするのはすごく楽しくて刺激的なものです。
子供のしつけや過ごし方など色々な話が聞けて面白く参考になります。

2018年02月18日
シチューとピーマンの肉詰め
今日の夕飯はシチューとピーマンの肉詰めにすることにしました。
タマネギ、ニンジン、じゃがいもは保存が効いていつも家にあるので買い物行かなくてもすぐ作ることができます。
これらの買い置き食材で作れるシチュー、カレー、肉じゃがは私にとってはお助けメニューです。
まずはじゃがいもの皮むき・・・と思ったら、がっつり芽が生えてました。
じゃがいもをたくさんもらうといつも使い切れずに芽を生やしてしまいます。水も土もないのに芽を生やすじゃがいもの生命力には感心します。
庭に植えたらさらにたくさんのじゃがいもが収穫できるかもしれないけれど、どうも面倒臭い。かといって捨ててしまうのは忍びないので芽を取って食べることにしました。
名探偵コナンの蘭だって、芽を取って食べさせてもバレないって言ってたし、イイよね。
それからピーマンの肉詰め。
こちらは精肉売り場で売っていた、後は焼くだけのハンバーグの種をピーマンにのせて焼いてできあがりです。
ひき肉をコネたりタマネギをみじん切りにしたりするのが面倒臭くて手を抜きました。
夫には種から自分で作ったかどうかなんてきっとわからないと思います。
こうして我が家のずぼら夕飯ができあがりました。
次は芽を生やさないうちに使い切るぞ。

タマネギ、ニンジン、じゃがいもは保存が効いていつも家にあるので買い物行かなくてもすぐ作ることができます。
これらの買い置き食材で作れるシチュー、カレー、肉じゃがは私にとってはお助けメニューです。
まずはじゃがいもの皮むき・・・と思ったら、がっつり芽が生えてました。
じゃがいもをたくさんもらうといつも使い切れずに芽を生やしてしまいます。水も土もないのに芽を生やすじゃがいもの生命力には感心します。
庭に植えたらさらにたくさんのじゃがいもが収穫できるかもしれないけれど、どうも面倒臭い。かといって捨ててしまうのは忍びないので芽を取って食べることにしました。
名探偵コナンの蘭だって、芽を取って食べさせてもバレないって言ってたし、イイよね。
それからピーマンの肉詰め。
こちらは精肉売り場で売っていた、後は焼くだけのハンバーグの種をピーマンにのせて焼いてできあがりです。
ひき肉をコネたりタマネギをみじん切りにしたりするのが面倒臭くて手を抜きました。
夫には種から自分で作ったかどうかなんてきっとわからないと思います。
こうして我が家のずぼら夕飯ができあがりました。
次は芽を生やさないうちに使い切るぞ。

2017年04月01日
無農薬のお米や玄米
ことに豊食の時代を栄華している現代日本において無農薬のお米や玄米の真の効用を深く考えることは、未来の国家の繁栄、しいては人類の繁栄において決してないがしろできない大変重要な事です。
人類は、産業革命、農業革命、IT革命を経て新たな革命の岐路に差し掛かっている現代社会において、食への関心をもう一度根底から見直すべき分岐点にいます。なぜなら現高度テクノロジー用いて未来の人類の行く末を完全に操作できる術を現代人は手にしたからです。
今その手にした技術をより生産的、建設的に使うかそれとも、悪用するかという時点にいます。
産業革命、農業革命を経て、人類の英知はいかに効率的に機能的に生きながらえるかを模索し続けた結果気の遠くなるような犠牲をだしながも高度な現代文明を築き飢えを凌ぐことができる知恵を手に入れました。
しかし同時に大量生産、大量消費を実践した結果、食を通してその副産物として自滅を導く負の連鎖がまさに今現実味を帯びてきています。そして今だ少数派ではあるが、自然農法を推進するアンチ勢力が台東してきている現時点です。人工的化学肥料や、保存料がいかに人間の生命を左右する脅威であるかが実証され、根本的に見直そうとする動きの発端です。
それは現代人が所有物で他社との差別化しアイデンティを図ることにもはや意味をなさなくなり、全人類が共存共栄の道を歩むかという時流の大きな岐路にいるとも言えます。今まさに原点である自然農法に帰り、全人類がさらに豊かに共生する未来を創る新たな第一歩です。
人類は、産業革命、農業革命、IT革命を経て新たな革命の岐路に差し掛かっている現代社会において、食への関心をもう一度根底から見直すべき分岐点にいます。なぜなら現高度テクノロジー用いて未来の人類の行く末を完全に操作できる術を現代人は手にしたからです。
今その手にした技術をより生産的、建設的に使うかそれとも、悪用するかという時点にいます。
産業革命、農業革命を経て、人類の英知はいかに効率的に機能的に生きながらえるかを模索し続けた結果気の遠くなるような犠牲をだしながも高度な現代文明を築き飢えを凌ぐことができる知恵を手に入れました。
しかし同時に大量生産、大量消費を実践した結果、食を通してその副産物として自滅を導く負の連鎖がまさに今現実味を帯びてきています。そして今だ少数派ではあるが、自然農法を推進するアンチ勢力が台東してきている現時点です。人工的化学肥料や、保存料がいかに人間の生命を左右する脅威であるかが実証され、根本的に見直そうとする動きの発端です。
それは現代人が所有物で他社との差別化しアイデンティを図ることにもはや意味をなさなくなり、全人類が共存共栄の道を歩むかという時流の大きな岐路にいるとも言えます。今まさに原点である自然農法に帰り、全人類がさらに豊かに共生する未来を創る新たな第一歩です。