スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2016年04月22日

テレビの向こう側で




こんにちは~!!

もうすぐ、連休があるので「お出かけ計画」が楽しいです。
最近の3連休では、専ら、近場で時間をのんびり堪能しています。
ところで、最近は“春のドラマ”が楽しいです。
私の家族では“ちゃちゃいれ”ブームが起こっています。
では、実践します(笑)

たとえば、福山雅治さんがご出演されているのドラマ内でドライヤーが出てきたとします。
ここで、つかさず、「私のほうが乾かすの上手だよ!!」や「あ、扇風機で風力上げてみようか??」と一人でひと声ずつかけていきます。

かなり、早いスピードです。
古いドラマですが、窪田正孝さんご出演“Nのために”のテレビ視聴中なら、「私も一緒に船に乗りましょうか?」と私が言うと、「はい、チケット!!」と子どもが合いの手をマッハで入れてくれます。

これらは文字で見ると、野次(?)のように思われるかもしれません。
けれども、テレビの中のドラマ視聴しながら、自分でアミューズメント化していくために非常に愛着が湧きます。

毎週の時間で、「今のはメッセージだわ!!」とピピッと指令が飛んでくる時もありますが(冗談)、わりと自由にのびのびと楽しんでいます!!

それでは、楽しい連休を♪


  


Posted by emechi at 17:52Comments(0)

2016年04月10日

熱圧着のメリットについて

最近、熱圧着のメリットについて調べる機会がありました。
技術自体については聞いたことがあったのですが、メリットについてはあまりよく知らなかったのでこの機会にぜひ知っておこうと思い、熱圧着
のことを詳しく調べた結果、たくさんのメリットがあることを学びました。

熱圧着は、通常の接合とは異なり店ではなく面全体で接合を行うことができます。
そのため強度が非常に高胃という特徴を持ち、接合加工を施した後の母材が曲がったりひねられたり変形したとしても強度が下がることはなく、一度接合したらはがれてしまう心配がいりません。大きな負荷が
かかる部分などをこの技術で接合しておけば、負荷にしっかりと耐える耐久力を実現することが可能です。

加工された部材同士は、原子の拡散接合によって接合面がほぼ一体化します。ちょっとやそっとの衝撃では決して剥がれませんから、劣化の心配も不要です。
非常に精密な加工が可能なのも大きなメリットです。
溶接などで接合を行う場合、加工の精密さには限界がありますが、熱圧着の技術を用いることで超精密な接合加工が可能になります。

フォトエッチングの技術を用いて製作されたような超精密な部材などは、接合が非常に困難です。
そんな時はこの技術を用いて接合を行えば、ミクロン単位の精密さで接合加工を行うことが可能ですから部材に影響を与えることなく最高の状態で接合を行うことができるでしょう。
精密な加工が要求される微細な部品だけではなく、大型の部材にも対応可能です。加工に用いる真空プレス機のサイズにもよりますが、大きい物なら1メートル四方の部材をぴったりと接合することも可能です。これから加工機械の性能がもっとアップすれば、より大型の部材にも対応できるようになり加工技術の応用範囲は広がります。

金属同士の接合に用いられる熱圧着技術ですが、最新の加工技術を用いることで異なる素材動詞を接合することも可能です。ステンレスの母材に銅の部材を接合するような加工も可能ですから、様々な製品づくりに役立つ技術です。

熱圧着や拡散接合などの技術は日本が世界に誇れるものですね。



  


Posted by emechi at 19:16Comments(0)