2017年11月18日
ひょうそうの手術
少し前に足の指が大変なことになっていました。
最初、爪の横が痒くて水虫かと思っていました。
ささくれを取り、水虫薬をたっぷり塗ってその日は就寝しました。
そして次の朝、寝ぼけたままベッドから起き上がろうとした時に足の指に激痛が走りました。
昨日ささくれをむしった親指が水ぶくれのようになっていました。
触ってみると少し固めでブニョブニョしていて膿がたまっているような状態でした。
会社に行くどころでは無い痛みだったので、ネットで病院を調べました。
本来ひょうそうという怪我は形成外科だそうで、奈良の形成外科は大きな総合病院にあることがわかりました。
その奈良の形成外科に行って先生に診てもらった結果は「ひょうそう」という怪我でした。
傷口からブドウ球菌などの細菌が入ってしまって化膿しているそうです。
一晩でこんな状態になったと伝えると、「傷口が大きいですが、むしり過ぎたんじゃないですか?」と言われました。
確かにちょっとささくれを剥きましたがまさかこんな状態になるとは・・。
軽いものだと患部に薬を塗って抗生剤を服用するだけだそうですが、膿が溜まって膨れているので切りましょうと言われました。
いきなり手術かよと動転していると、どんどん話が進み処置室に案内されて「麻酔しますね~」と言われて注射をブサッ・・。
正直、この麻酔の方が痛かったです。
3箇所くらい足の甲やら指の間やらに針をさされて、足の指など普段鍛えない所なのでうめき声を思わず漏らすぐらい痛かったです。
幸い麻酔が切れてからの痛みは痛み止めで収まりました。
軽い水虫だと思っていたら大変なことになってしまいました。
みなさんもささくれには十分注意してください。
最初、爪の横が痒くて水虫かと思っていました。
ささくれを取り、水虫薬をたっぷり塗ってその日は就寝しました。
そして次の朝、寝ぼけたままベッドから起き上がろうとした時に足の指に激痛が走りました。
昨日ささくれをむしった親指が水ぶくれのようになっていました。
触ってみると少し固めでブニョブニョしていて膿がたまっているような状態でした。
会社に行くどころでは無い痛みだったので、ネットで病院を調べました。
本来ひょうそうという怪我は形成外科だそうで、奈良の形成外科は大きな総合病院にあることがわかりました。
その奈良の形成外科に行って先生に診てもらった結果は「ひょうそう」という怪我でした。
傷口からブドウ球菌などの細菌が入ってしまって化膿しているそうです。
一晩でこんな状態になったと伝えると、「傷口が大きいですが、むしり過ぎたんじゃないですか?」と言われました。
確かにちょっとささくれを剥きましたがまさかこんな状態になるとは・・。
軽いものだと患部に薬を塗って抗生剤を服用するだけだそうですが、膿が溜まって膨れているので切りましょうと言われました。
いきなり手術かよと動転していると、どんどん話が進み処置室に案内されて「麻酔しますね~」と言われて注射をブサッ・・。
正直、この麻酔の方が痛かったです。
3箇所くらい足の甲やら指の間やらに針をさされて、足の指など普段鍛えない所なのでうめき声を思わず漏らすぐらい痛かったです。
幸い麻酔が切れてからの痛みは痛み止めで収まりました。
軽い水虫だと思っていたら大変なことになってしまいました。
みなさんもささくれには十分注意してください。

2017年11月14日
私がソフトテニスから学んだこと
私はソフトテニスを長年やって来ました。
今回は私がそこで学んだことを書きます。
まずスポーツはなんといっても仲間たちの存在が大きいこと。私は仲間たちにいろいろなことを教わりました。どうやったら試合に勝てるようになるのかどうやったらチーム全体がまとまるのかいろいろ教わりました。社会人になった今でもそこで学んだ事は生きています。
次に技術的なことです。どうすれば速い球がうてるのか、サービスの確率をあげるにはどうすれば良いのか等思考錯誤でした。
まずは仲間たちから学んだこと。
それは人を信じる事です。私は弱小のソフトテニス部に入部しました。しかし、いつかは勝てるんだという思いでみんなと練習しました。
本格的に私たちソフトテニス部が変わったのは先輩たちが引退した後でした。
今では試合で勝てないのは精神面が弱いからだと自分の技術のなさをないがしろに言って来たり、小細工だけで試合に勝とうとして来たりそんな先輩たちが卒業して、私たちの代からは練習で出来ないことは試合ではできないと切り替えました。
練習方法などで今までとは違いやらされている練習から自分たちでやるんだ!!新しいスタートなんだという切り替えに納得するもの、まだ過去の練習を引きずっているものまとまるまでに3か月ぐらいかかりました。
その転機になったのが3月に開かれる研修大会でした。自分たちが3か月いろんなことがあったけど全国に挑戦するときが来ました。
あとになりますが夏の全国大会で優勝したチームと戦い負けはしましたが私たちが目指していたものは間違っていなかったと証明されました。
その後春の選抜大会に出場したチームに勝ちチームの勢いが増しました。
私たちのチームは実力重視でしたので、2年生4名、3年生2名と言う若い団体メンバーでした。
結果その年は県大会では勝てませんでしたが後に2年だった子たちが3年生になったときは地区大会を優勝する程になりました。
やらされてやるのではなく自分たちで率先して考えて練習するといった形は身を結びました。
これからは、いったいどもような練習をしたのかというとまずはフォームのチェック、足腰を鍛える事をしました。全国では小手先の技術だけでは勝てません。その為にまずは土台作りに3か月くらいかかりました。次に試合形式でどこに打てば得点になるか考え、自分たちの得点できる形作りをしました。
今振り返ってみるとあっという間に過ぎた時間でした。反省する点もいっぱいありますが、みんなと戦えたことは私の大事な宝物です。
今回は私がそこで学んだことを書きます。
まずスポーツはなんといっても仲間たちの存在が大きいこと。私は仲間たちにいろいろなことを教わりました。どうやったら試合に勝てるようになるのかどうやったらチーム全体がまとまるのかいろいろ教わりました。社会人になった今でもそこで学んだ事は生きています。
次に技術的なことです。どうすれば速い球がうてるのか、サービスの確率をあげるにはどうすれば良いのか等思考錯誤でした。
まずは仲間たちから学んだこと。
それは人を信じる事です。私は弱小のソフトテニス部に入部しました。しかし、いつかは勝てるんだという思いでみんなと練習しました。
本格的に私たちソフトテニス部が変わったのは先輩たちが引退した後でした。
今では試合で勝てないのは精神面が弱いからだと自分の技術のなさをないがしろに言って来たり、小細工だけで試合に勝とうとして来たりそんな先輩たちが卒業して、私たちの代からは練習で出来ないことは試合ではできないと切り替えました。
練習方法などで今までとは違いやらされている練習から自分たちでやるんだ!!新しいスタートなんだという切り替えに納得するもの、まだ過去の練習を引きずっているものまとまるまでに3か月ぐらいかかりました。
その転機になったのが3月に開かれる研修大会でした。自分たちが3か月いろんなことがあったけど全国に挑戦するときが来ました。
あとになりますが夏の全国大会で優勝したチームと戦い負けはしましたが私たちが目指していたものは間違っていなかったと証明されました。
その後春の選抜大会に出場したチームに勝ちチームの勢いが増しました。
私たちのチームは実力重視でしたので、2年生4名、3年生2名と言う若い団体メンバーでした。
結果その年は県大会では勝てませんでしたが後に2年だった子たちが3年生になったときは地区大会を優勝する程になりました。
やらされてやるのではなく自分たちで率先して考えて練習するといった形は身を結びました。
これからは、いったいどもような練習をしたのかというとまずはフォームのチェック、足腰を鍛える事をしました。全国では小手先の技術だけでは勝てません。その為にまずは土台作りに3か月くらいかかりました。次に試合形式でどこに打てば得点になるか考え、自分たちの得点できる形作りをしました。
今振り返ってみるとあっという間に過ぎた時間でした。反省する点もいっぱいありますが、みんなと戦えたことは私の大事な宝物です。

2017年11月06日
お隣さんの引っ越しがやっと落ち着いたようで
お隣さんのお引越しの挨拶のこと・・・先日、新築工事をしていたお隣さんの引っ越しがやっと落ち着いたようで、入居のご挨拶に来てくれました。
新築工事の予定にあった期日を過ぎてからもあまり、お家に居なかったようなので、どうしてかな…と思っていたところで「まだ前に済んでいた場所を引き払っていないので、落ち着かなくてなかなか挨拶できずにすみません」とご丁寧に挨拶いただきました。
私も実家にまだ荷物が置きっぱなしになっているので、とてもよく気持ちがわかります…。
そう遠距離でもない実家暮らしで大きな家具もなかったので引っ越し業者を使わないように自分で引っ越そうと思って、何度か行ったり来たりしていました。
前の家が近かったりすると自力で何とかしようと思うと、そうなっちゃうんですよね。。。
また、わざわざご挨拶の品も頂きました。
帰った後に開封してみたところ、地域のごみ出しにつかう可燃ごみの袋!
主婦としては、ごみ袋はうれしいですよね。何枚あっても困りませんし、少しでも家計の足しになるものですから。
私はご近所への挨拶に洗剤セットをお渡ししましたが、ごみ袋という手もありましたね。
今後は、そういったご挨拶をすることは少ないですが、何かあった時にはとっても使えるアイディアだと思いました。
あとは、必ず話すであろうご近所さんや自治会のお話。
自治会はどこもそうだと思いますが、会員さんが激減しているということをお伝えしながらも、班長さんをやっているお宅を教えてあげたり、近隣は小さいながらも観光地ということもあて別荘としての家もたくさんあるということをお伝えしました。
ちょうど、お隣さんの向こう側の家が別荘だということも。
私も実家暮らししかしたことがなく、観光地に暮らしたことがなかったので、別荘が多いと聞いた時にはびっくりしたものです。
ですが、こういう土地の人以外がたくさん来る土地だからこそ、自治会には入っておいて、防犯にも繋げたいですよね。
ちょうど、自治会の決算会をしたばかりだったので、いろいろご案内できてよかったと思いました。
また、昔からの港町でご年配が多い土地でしたが、ご挨拶に来てくれたお隣さんは年齢も近い人たちだったので、仲よくできたらいいなと思っています。
新築工事の予定にあった期日を過ぎてからもあまり、お家に居なかったようなので、どうしてかな…と思っていたところで「まだ前に済んでいた場所を引き払っていないので、落ち着かなくてなかなか挨拶できずにすみません」とご丁寧に挨拶いただきました。
私も実家にまだ荷物が置きっぱなしになっているので、とてもよく気持ちがわかります…。
そう遠距離でもない実家暮らしで大きな家具もなかったので引っ越し業者を使わないように自分で引っ越そうと思って、何度か行ったり来たりしていました。
前の家が近かったりすると自力で何とかしようと思うと、そうなっちゃうんですよね。。。
また、わざわざご挨拶の品も頂きました。
帰った後に開封してみたところ、地域のごみ出しにつかう可燃ごみの袋!
主婦としては、ごみ袋はうれしいですよね。何枚あっても困りませんし、少しでも家計の足しになるものですから。
私はご近所への挨拶に洗剤セットをお渡ししましたが、ごみ袋という手もありましたね。
今後は、そういったご挨拶をすることは少ないですが、何かあった時にはとっても使えるアイディアだと思いました。
あとは、必ず話すであろうご近所さんや自治会のお話。
自治会はどこもそうだと思いますが、会員さんが激減しているということをお伝えしながらも、班長さんをやっているお宅を教えてあげたり、近隣は小さいながらも観光地ということもあて別荘としての家もたくさんあるということをお伝えしました。
ちょうど、お隣さんの向こう側の家が別荘だということも。
私も実家暮らししかしたことがなく、観光地に暮らしたことがなかったので、別荘が多いと聞いた時にはびっくりしたものです。
ですが、こういう土地の人以外がたくさん来る土地だからこそ、自治会には入っておいて、防犯にも繋げたいですよね。
ちょうど、自治会の決算会をしたばかりだったので、いろいろご案内できてよかったと思いました。
また、昔からの港町でご年配が多い土地でしたが、ご挨拶に来てくれたお隣さんは年齢も近い人たちだったので、仲よくできたらいいなと思っています。
2017年05月03日
就職面接での失敗談について書いてみた
転職活動を行なっています。
今日も面接に行ってきたのですが、面接となるとなかなか思っていることがうまくしゃべれなくなってしまいます。
面接が終わった後に、あの時こう言えば良かったとか失敗したシーンを悔やんでしまいます。
今回は面接官の質問がすべて言い終わる前にあせって、答えてしまったことです。
自分の言いたいことが先に先に出てしまって相手の話をきちんと聞き入れると言うことができなかったと反省をしています。あとは話し方なんですが、結論を先に言って理由を付け足すということが、しゃべりながらではできていないことに気づきました。
文章にするときは、まず言いたいことを書き出してから、文章をつなげていって構成を考えるので、うまくできるのですが、話しながら考えていると、難しいものがあります。結論を先に言うとなれば、まず考え終わってからでないと結論を頭に持ってこれないので、結論を最初に決めて、それに向かってって話すか、はじめから結論を決めておくというやり方が必要だと思いました。
これはワイドショーをみながら自分の意見を言う練習をして鍛えて行きたいと思います。
普段から練習しておかないと、本番では当然やることができません。
喋り方や雰囲気もわかりやすく、ハキハキとしているほうが印象がよいですが、普段人前で話しをしていないとなかなか自分の話し方についても研究することがないですし、悪い癖なども、悪いと自分で自覚しなければ、直すことはできません。一度、自己PRなども録画して客観的にみることごできたほうが、印象の改善もできてきて、次に繋がることができるのでよいとおもいます。
最後に、未経験の業種に関しては、いま現在 勉強をしていなくても、小さなことでよいので、 勉強したことをアピールするか、またこれからしようと思っている勉強内容や業務に関してを述べると前向きな印象につながり、合格しやすくなるのではないかと感じました。
今日も面接に行ってきたのですが、面接となるとなかなか思っていることがうまくしゃべれなくなってしまいます。
面接が終わった後に、あの時こう言えば良かったとか失敗したシーンを悔やんでしまいます。
今回は面接官の質問がすべて言い終わる前にあせって、答えてしまったことです。
自分の言いたいことが先に先に出てしまって相手の話をきちんと聞き入れると言うことができなかったと反省をしています。あとは話し方なんですが、結論を先に言って理由を付け足すということが、しゃべりながらではできていないことに気づきました。
文章にするときは、まず言いたいことを書き出してから、文章をつなげていって構成を考えるので、うまくできるのですが、話しながら考えていると、難しいものがあります。結論を先に言うとなれば、まず考え終わってからでないと結論を頭に持ってこれないので、結論を最初に決めて、それに向かってって話すか、はじめから結論を決めておくというやり方が必要だと思いました。
これはワイドショーをみながら自分の意見を言う練習をして鍛えて行きたいと思います。
普段から練習しておかないと、本番では当然やることができません。
喋り方や雰囲気もわかりやすく、ハキハキとしているほうが印象がよいですが、普段人前で話しをしていないとなかなか自分の話し方についても研究することがないですし、悪い癖なども、悪いと自分で自覚しなければ、直すことはできません。一度、自己PRなども録画して客観的にみることごできたほうが、印象の改善もできてきて、次に繋がることができるのでよいとおもいます。
最後に、未経験の業種に関しては、いま現在 勉強をしていなくても、小さなことでよいので、 勉強したことをアピールするか、またこれからしようと思っている勉強内容や業務に関してを述べると前向きな印象につながり、合格しやすくなるのではないかと感じました。

2017年04月29日
こうしておけば良かった!と思うマンション購入のポイント
マンション購入にあたって、ここは抑えておけ!というポイントを2つ紹介します。
1つ目は「住宅ローン」です。マンション購入時に住宅ローンを組む場合、あまり考えずに販売会社が提携している住宅ローンを選ぶのはやめましょう。
住宅ローンを選ぶ基準は人それぞれなので、提携している住宅ローンが満足できるものであれば問題ありませんが、どこの金融機関のローンを選ぶのかは事前にしっかり考えておくことが必要です。なぜなら、途中であっちの方が金利が安いから借り換えたいと思っても、借り換えには事務手数料や必要書類の準備など費用や手続きがとても面倒だからです。また、借り換えたいと思っても条件が合わずに審査が下りないこともあるので、最初に契約する住宅ローンは慎重に選びましょう。
2つ目は、「設備のオプション」です。マンションには追加で変更したり設置できるオプションが用意されているケースがあります。ガスコンロをIHコンロにしたり、トイレの壁紙を変更したり、食洗器を設置したりなどです。これらのオプションは後から自分で選んで変更したり追加してもいいのですが、もし、希望するものがあるのであれば最初からオプションとしてつけてもらうことをおすすめします。後から設備を変更するとなると自分で業者を手配したり見積もりを取ったりという手間を軽減できます。特に、フローリングに傷がつきにくくするコーティングのオプションを検討した場合は、入居する前に行うのが最適でしょう。入居後にやっぱりコーティングしたいとなっても家具を別の場所に運んでスペースを開けなくてはならないので大変です。
住宅ローンや設備の変更は、入居後にじっくり考えてから行うこともできることです。ですが、どちらも変更するには費用だけではなく大きな手間がかかります。初めて住宅を購入する時は、色々とわからないことも多いのですが、後から変更しにくいと思われることだけは事前にしっかり考えておきましょう。
私の姉の家族の所は下記の住宅販売会社でいろいろと相談に乗ってもらっていました。
https://orijyu.com/
1つ目は「住宅ローン」です。マンション購入時に住宅ローンを組む場合、あまり考えずに販売会社が提携している住宅ローンを選ぶのはやめましょう。
住宅ローンを選ぶ基準は人それぞれなので、提携している住宅ローンが満足できるものであれば問題ありませんが、どこの金融機関のローンを選ぶのかは事前にしっかり考えておくことが必要です。なぜなら、途中であっちの方が金利が安いから借り換えたいと思っても、借り換えには事務手数料や必要書類の準備など費用や手続きがとても面倒だからです。また、借り換えたいと思っても条件が合わずに審査が下りないこともあるので、最初に契約する住宅ローンは慎重に選びましょう。
2つ目は、「設備のオプション」です。マンションには追加で変更したり設置できるオプションが用意されているケースがあります。ガスコンロをIHコンロにしたり、トイレの壁紙を変更したり、食洗器を設置したりなどです。これらのオプションは後から自分で選んで変更したり追加してもいいのですが、もし、希望するものがあるのであれば最初からオプションとしてつけてもらうことをおすすめします。後から設備を変更するとなると自分で業者を手配したり見積もりを取ったりという手間を軽減できます。特に、フローリングに傷がつきにくくするコーティングのオプションを検討した場合は、入居する前に行うのが最適でしょう。入居後にやっぱりコーティングしたいとなっても家具を別の場所に運んでスペースを開けなくてはならないので大変です。
住宅ローンや設備の変更は、入居後にじっくり考えてから行うこともできることです。ですが、どちらも変更するには費用だけではなく大きな手間がかかります。初めて住宅を購入する時は、色々とわからないことも多いのですが、後から変更しにくいと思われることだけは事前にしっかり考えておきましょう。
私の姉の家族の所は下記の住宅販売会社でいろいろと相談に乗ってもらっていました。
https://orijyu.com/
2017年04月25日
気分は鳥!パラグライダーで空を飛ぶ
先日の事、ずっと念願だったパラグライダー体験に行ってきました!
山の上のパラグライダースクール、この時期はやっぱり少し寒かったのですが、現地でウェアも借りる事ができ、寒さもほとんど感じません。
受付からさらに400mほど標高の上がった場所から飛ぶと言われ、辿り着いたら良い景色!…とは言え足がすくみ…。怖い怖いと言いながらハーネスをつけてもらい、インストラクターさんにもついてもらい準備は万端。
周りのスタッフさんが慌ただしく?動き始め、体を支えてもらうと、振り向くことは出来ないものの、パラグライダーが風を受けているのがよく分かるほど、足元がふらつき、緊張感は最高潮に。
怖い!怖い!と叫ぶ後ろから、インストラクターさんの、走ってー!の声。
それに合わせて走り出したと思った途端、ふわっと足が浮いて気付いた時には空を飛んでました。怖いと言う気持ちは一気にふっとび、絶景に大感動でした。鳥になった気分とは、まさにこの事。
インストラクターさんから、上昇気流に乗れたら長く飛べるよ?と教えてもらったのですが、上昇気流とは??目に見えないし…と思っていた私。
しかし、次の瞬間に、空気のクッションにぶわんっと飛び込んだみたいな、ジェットコースターみたいな?ふわふわした感覚に。
これが、上昇気流だよ!と教えてもらいました。
時間にして10分程度でしたが、長いような短いような、とっても楽しく不思議な体験でした。
どうもそこはパラグライダースクールがメインで、私たちのような一見さんは少ないのかな?受付にもたくさんのスクール生さんがいたのですが。
そうしてスクールに通いたくなるのも納得の楽しい体験でした。
しかしながら、乗り物酔いしやすい私、地上に降りて歩き出した途端ふわふわでダウンしてしまったのでした…。
スタッフさんはみんな明るくて楽しく、サービス精神も旺盛、色々お世話になっちゃいました。
そしてレンタルしたゴープロでの動画や写真を見直し、ゴープロが欲しい!熱におかされている今日この頃です。
みなさんもぜひ、パラグライダーに挑戦してみてくださいね!
山の上のパラグライダースクール、この時期はやっぱり少し寒かったのですが、現地でウェアも借りる事ができ、寒さもほとんど感じません。
受付からさらに400mほど標高の上がった場所から飛ぶと言われ、辿り着いたら良い景色!…とは言え足がすくみ…。怖い怖いと言いながらハーネスをつけてもらい、インストラクターさんにもついてもらい準備は万端。
周りのスタッフさんが慌ただしく?動き始め、体を支えてもらうと、振り向くことは出来ないものの、パラグライダーが風を受けているのがよく分かるほど、足元がふらつき、緊張感は最高潮に。
怖い!怖い!と叫ぶ後ろから、インストラクターさんの、走ってー!の声。
それに合わせて走り出したと思った途端、ふわっと足が浮いて気付いた時には空を飛んでました。怖いと言う気持ちは一気にふっとび、絶景に大感動でした。鳥になった気分とは、まさにこの事。
インストラクターさんから、上昇気流に乗れたら長く飛べるよ?と教えてもらったのですが、上昇気流とは??目に見えないし…と思っていた私。
しかし、次の瞬間に、空気のクッションにぶわんっと飛び込んだみたいな、ジェットコースターみたいな?ふわふわした感覚に。
これが、上昇気流だよ!と教えてもらいました。
時間にして10分程度でしたが、長いような短いような、とっても楽しく不思議な体験でした。
どうもそこはパラグライダースクールがメインで、私たちのような一見さんは少ないのかな?受付にもたくさんのスクール生さんがいたのですが。
そうしてスクールに通いたくなるのも納得の楽しい体験でした。
しかしながら、乗り物酔いしやすい私、地上に降りて歩き出した途端ふわふわでダウンしてしまったのでした…。
スタッフさんはみんな明るくて楽しく、サービス精神も旺盛、色々お世話になっちゃいました。
そしてレンタルしたゴープロでの動画や写真を見直し、ゴープロが欲しい!熱におかされている今日この頃です。
みなさんもぜひ、パラグライダーに挑戦してみてくださいね!
2017年04月17日
何とかしてアトピーっぽいシミを消すために試行錯誤
私は、子供のころに軽いアトピー性皮膚炎でした。とてもひどい訳ではないけれど、その頃にできた掻き痕が腕にまばらに残っています。まばらなので、綺麗に焼けた小麦色の肌とは違い、くすんだ何とも言えない汚い肌なのです。ちょうど腕を曲げる辺りが一番ひどいです。なので、半そでやノースリーブを着る季節になると毎年ちょっとだけ憂鬱になってしまいます。今まで美白効果のあるボディシャンプーやローション色々試してきました。どれも効果がありませんでした。
ですが、今年であった商品は違います!某通販で売られている石鹸は効果あり。ボディシャンプーも白い肌を目指すためのものであり、泡自体が真っ白。泡立てせずに直接肌に付けるともっと効果があるみたい。そのあとに角質除去・黒ずみに効果のある石鹸を泡立て3分間泡パックします。
洗い流すと、びっくり。明らかに肌の色がワントーン明るくなるのです。肌が白くなるとは言えないけれど、確かに黒ずみに効くかも。何となく下着の黒ずみも薄くなったような気がします。お風呂あがりには、最近発売されたハトムギ化粧水の保湿ジェルでしっかり水分補給。週に2回ほどコットンにハトムギ化粧水をたっぷり湿らせてコットンパック。腕に乗せたままは動きづらいけど、美白のためにはガマン。
そして、出かけるときには本当だったら脚に塗る用の美白クリームを腕に塗って出かけます。かなり白くなるので、時間をかけて肌になじむよう念入りにのばします。そうしないと、肌の皺に白さが残り明らかに塗ってる感が出てしまうので。意外とべとつきもありません。簡単に色白に見えるのでお勧めです。バライティショップとかでも売られているのでぜひ試してみてください。また、通販の商品は他にも体の気になるを色々改善してくれそうな商品が沢山販売されています。黒ずみ石鹸が効いているから、ほかの商品も期待できそう。とりあえず、いま実践していることを半年は続けてみて、半年後少しでもアトピー痕が薄くなっているといいなと思います。
私の友人は下記の美容クリニックでシミとりをして、とてもきれいになったと喜んでいました。
私もかなり、興味があります。
立花クリニック
ですが、今年であった商品は違います!某通販で売られている石鹸は効果あり。ボディシャンプーも白い肌を目指すためのものであり、泡自体が真っ白。泡立てせずに直接肌に付けるともっと効果があるみたい。そのあとに角質除去・黒ずみに効果のある石鹸を泡立て3分間泡パックします。
洗い流すと、びっくり。明らかに肌の色がワントーン明るくなるのです。肌が白くなるとは言えないけれど、確かに黒ずみに効くかも。何となく下着の黒ずみも薄くなったような気がします。お風呂あがりには、最近発売されたハトムギ化粧水の保湿ジェルでしっかり水分補給。週に2回ほどコットンにハトムギ化粧水をたっぷり湿らせてコットンパック。腕に乗せたままは動きづらいけど、美白のためにはガマン。
そして、出かけるときには本当だったら脚に塗る用の美白クリームを腕に塗って出かけます。かなり白くなるので、時間をかけて肌になじむよう念入りにのばします。そうしないと、肌の皺に白さが残り明らかに塗ってる感が出てしまうので。意外とべとつきもありません。簡単に色白に見えるのでお勧めです。バライティショップとかでも売られているのでぜひ試してみてください。また、通販の商品は他にも体の気になるを色々改善してくれそうな商品が沢山販売されています。黒ずみ石鹸が効いているから、ほかの商品も期待できそう。とりあえず、いま実践していることを半年は続けてみて、半年後少しでもアトピー痕が薄くなっているといいなと思います。
私の友人は下記の美容クリニックでシミとりをして、とてもきれいになったと喜んでいました。
私もかなり、興味があります。
立花クリニック

2017年04月09日
気功治療で肩こり解消
私は慢性肩こりです。何とか解消したいと定期的にマッサージに通っていましたが、一度ひどい揉み返しを経験し、それから怖くて行けなくなってしまいました。それからはひどくなった時だけ整体に通っています。
しかし、整体に通ってもその施療中は気持ちが良いのですが、すぐに元通り、こりに悩まされる日々に戻ってしまいます。もう肩凝りにも馴れてしまって、そんなものだと思っていました。
そんな時、知人に気功治療を薦められました。正直、半信半疑でしたが、知人は慢性肩こりから解放されたと言います。気功治療は手当てが基本で触れることはないし、触れるとしてもせいぜい軽く触れる、さするといった程度らしいので揉み返しの心配はなさそうです。
気功治療の施術料金は整体に比べると高くて少し躊躇しましたが、払えない金額ではありません。もし、本当にこれで慢性肩こりから解放されるのなら安いくらいです。ダメもと、モノは試しといった感じで行ってみることにしました。
1回で結論をだすのは早いだろうと思ったので6回セットの回数券を購入、6回通いました。結果はびっくりです。気功により肩こりから完全開放されたとまでは言えませんが、だいぶ解消されました。狐に摘まれたような気分ですが、肩こりが軽くなり気分が良いです。もう少し通い続けたいと思っています。
しかし、整体に通ってもその施療中は気持ちが良いのですが、すぐに元通り、こりに悩まされる日々に戻ってしまいます。もう肩凝りにも馴れてしまって、そんなものだと思っていました。
そんな時、知人に気功治療を薦められました。正直、半信半疑でしたが、知人は慢性肩こりから解放されたと言います。気功治療は手当てが基本で触れることはないし、触れるとしてもせいぜい軽く触れる、さするといった程度らしいので揉み返しの心配はなさそうです。
気功治療の施術料金は整体に比べると高くて少し躊躇しましたが、払えない金額ではありません。もし、本当にこれで慢性肩こりから解放されるのなら安いくらいです。ダメもと、モノは試しといった感じで行ってみることにしました。
1回で結論をだすのは早いだろうと思ったので6回セットの回数券を購入、6回通いました。結果はびっくりです。気功により肩こりから完全開放されたとまでは言えませんが、だいぶ解消されました。狐に摘まれたような気分ですが、肩こりが軽くなり気分が良いです。もう少し通い続けたいと思っています。
2017年04月05日
沖縄のディズニーランド建設問題
ほう、沖縄にディズニーランドを作る計画があるとな?まだ定かではないようですが、日本にディズニーランドが二つもあるって、こんな小さな国土なのにどうなのでしょう。
確かに敷地はとても大きいので何か有効活用できそうですが、私だったら個人的には整備された広場として誰もが無料で使えるものにしてほしいです。あまり人でごった返す人口のアミューズメントパークは好きではなく、広場で自由に自分たちで遊べる環境が欲しいです。そう思うのは海外でそういうところを見てきたからかもしれません。自分たちで何をして遊ぶかを考え、晴れた日には日向ぼっこをしに近所の人たちが集まる、そんな暖かい場所。スポーツをするにも十分な広さで、犬を思いっきり走らせることも、子どもの自転車の練習もできるのです。私は日本にはこういった人口でない場所がもっと必要だと思っています。

確かに敷地はとても大きいので何か有効活用できそうですが、私だったら個人的には整備された広場として誰もが無料で使えるものにしてほしいです。あまり人でごった返す人口のアミューズメントパークは好きではなく、広場で自由に自分たちで遊べる環境が欲しいです。そう思うのは海外でそういうところを見てきたからかもしれません。自分たちで何をして遊ぶかを考え、晴れた日には日向ぼっこをしに近所の人たちが集まる、そんな暖かい場所。スポーツをするにも十分な広さで、犬を思いっきり走らせることも、子どもの自転車の練習もできるのです。私は日本にはこういった人口でない場所がもっと必要だと思っています。

2017年04月01日
無農薬のお米や玄米
ことに豊食の時代を栄華している現代日本において無農薬のお米や玄米の真の効用を深く考えることは、未来の国家の繁栄、しいては人類の繁栄において決してないがしろできない大変重要な事です。
人類は、産業革命、農業革命、IT革命を経て新たな革命の岐路に差し掛かっている現代社会において、食への関心をもう一度根底から見直すべき分岐点にいます。なぜなら現高度テクノロジー用いて未来の人類の行く末を完全に操作できる術を現代人は手にしたからです。
今その手にした技術をより生産的、建設的に使うかそれとも、悪用するかという時点にいます。
産業革命、農業革命を経て、人類の英知はいかに効率的に機能的に生きながらえるかを模索し続けた結果気の遠くなるような犠牲をだしながも高度な現代文明を築き飢えを凌ぐことができる知恵を手に入れました。
しかし同時に大量生産、大量消費を実践した結果、食を通してその副産物として自滅を導く負の連鎖がまさに今現実味を帯びてきています。そして今だ少数派ではあるが、自然農法を推進するアンチ勢力が台東してきている現時点です。人工的化学肥料や、保存料がいかに人間の生命を左右する脅威であるかが実証され、根本的に見直そうとする動きの発端です。
それは現代人が所有物で他社との差別化しアイデンティを図ることにもはや意味をなさなくなり、全人類が共存共栄の道を歩むかという時流の大きな岐路にいるとも言えます。今まさに原点である自然農法に帰り、全人類がさらに豊かに共生する未来を創る新たな第一歩です。
人類は、産業革命、農業革命、IT革命を経て新たな革命の岐路に差し掛かっている現代社会において、食への関心をもう一度根底から見直すべき分岐点にいます。なぜなら現高度テクノロジー用いて未来の人類の行く末を完全に操作できる術を現代人は手にしたからです。
今その手にした技術をより生産的、建設的に使うかそれとも、悪用するかという時点にいます。
産業革命、農業革命を経て、人類の英知はいかに効率的に機能的に生きながらえるかを模索し続けた結果気の遠くなるような犠牲をだしながも高度な現代文明を築き飢えを凌ぐことができる知恵を手に入れました。
しかし同時に大量生産、大量消費を実践した結果、食を通してその副産物として自滅を導く負の連鎖がまさに今現実味を帯びてきています。そして今だ少数派ではあるが、自然農法を推進するアンチ勢力が台東してきている現時点です。人工的化学肥料や、保存料がいかに人間の生命を左右する脅威であるかが実証され、根本的に見直そうとする動きの発端です。
それは現代人が所有物で他社との差別化しアイデンティを図ることにもはや意味をなさなくなり、全人類が共存共栄の道を歩むかという時流の大きな岐路にいるとも言えます。今まさに原点である自然農法に帰り、全人類がさらに豊かに共生する未来を創る新たな第一歩です。